クリニックの特長

先進の医療を温かみをもってお届けします

先進の医療を温かみをもってお届けします

「受診のたびに長時間待合室で待たされる」「医師を前にした短い診察時間では自分の悩みや疑問を十分に相談できない」「診断内容の説明が理解できていないと、後になって気付く」

このような思いを抱かせないよう、充実した医療環境の整備に努めています。

矢場町駅から徒歩3分
駅近・名古屋中心部でアクセス良好

松坂屋名古屋店や名古屋PARCO、オフィスビルが立ち並ぶ、地下鉄名城線「矢場町」駅から歩いてすぐの病院です。
市内どの方面でもアクセスしやすく、仕事帰りやお買い物のついでなど、お気軽にご来院いただけます。

地下鉄名城線 矢場町駅
3番出口から徒歩3分

駐車場は、施設内に数台分あります。
※詳しくは受付にお尋ねください。

仕事帰りにも通院できる
夜間診療&透析

日中働いている患者様の利便性を考え、内科診療は18時30分までの受付、透析は22時30分まで(月・水・金)対応しております。
帰省、ご旅行、出張などで名古屋に滞在される方の臨時透析も受け付けております。

内科外来診療時間
10:00 ~ 13:00
16:30 ~ 19:00
担当医/ 福田院長
【受付時間】
月・火・水・金曜日.......《午前》9:30 - 12:30/《午後》16:00 - 18:30
木・土曜日.......................《午前》9:30 - 12:30
血液透析診療時間
9:15 ~ 15:00
16:45 ~ 22:30

ご予約やご相談、お問い合わせはこちら

052-251-6661

052-251-6662

リラックスできる
居心地のよい空間を追求

誰でも病院に行くのは気が進まないものです。
そのため、名古屋栄クリニックでは少しでも快適に診療を受けていただけるように、居心地のよい空間づくりにこだわっています。
ご来院の際は、どうぞリラックスしてゆっくりとお過ごしください。

院内の様子

  • 受付

    受付

    清潔感と高級感のある受付で、スタッフの明るい笑顔で患者様をお出迎えいたします。

  • 待合室

    待合室

    待ち時間の負担を軽減するため、ホテルのロビーラウンジのような空間になっています。

  • 中待合

    中待合

    診療室の前で、赤いソファでゆったりとお待ちください。

  • 透析ナースステーション

    透析ナースステーション

    明るく元気なスタッフが患者様それぞれに寄り添いながらサポートします。

  • 透析室

    透析室

    リラックスして透析治療を受けていただけるよう、ベッドの配置にも気を配っています。

  • サロン

    サロン

    透析開始までの待ち時間を、ゆっくりお寛ぎいただける落ち着いた雰囲気のサロンです。ご家族様や同伴される方もご利用可能です。

  • 80列マルチスキャンCT

    80列マルチスキャンCT

    圧迫感を感じにくく、短時間で鮮明な画像を撮影可能です。

  • クリニック外観

    クリニック外観

    「矢場町駅」3番出口から歩いてすぐ。仕事帰りでもスムーズにご来院いただけます。

  • 送迎車

    送迎車

    乗り降りがしやすい広々とした車両で、ご自宅からクリニックまでの送迎サービスを行っております。

クリニック内での撮影や録音、
SNS等への投稿は原則禁止としております。


当クリニックでは、
患者様や職員の個人情報保護に努めております。
※撮影されているような方を見かけましたら、
スタッフまでお知らせください。

設備紹介

マルチスライスヘリカルCTスキャナー【80列マルチスキャン】

マルチスライスヘリカルCTスキャナー
【80列マルチスキャン】

高速撮影&高解像度

80列マルチスライスヘリカルスキャンにより広範囲を短時間で撮影することが可能。高速撮影により,患者さんの息止め時間の軽減が可能になるだけでなく,呼吸や体動が及ぼす影響を低減し,より鮮明な画像を実現。

被ばく低減&高画質

被ばく低減技術が、低線量と高画質を可能に。 体格や臓器に応じて線量を自動的に調整し、画質を劣化させず被ばく線量低減。

患者様に優しい大口径780mm、寝台幅は470mm

よりリラックスした状態で検査を受けていただけます。
患者様の心理的な圧迫感が少なく、安心感を与えます。

高性能デジタルX線撮影/透視装置

高性能デジタルX線撮影/透視装置

画像の拡大、撮影濃度やコントラストの変更が自由にでき、より正確な診断が可能となります。
透視装置もデジタル方式を導入しており、従来よりも微細な病変の発見に優れています。
当院のデジタルX線画像診断装置では最新式のフラットパネルディスプレイを採用しているため、従来に比べて被ばくが少なく(低線量で撮影でき)、より鮮明な画像を迅速(1秒)に表示することが可能です。

エコー

エコー

超音波を利用して体内を調べることができる装置です。
当院のエコーは高機能・高画質で、肝臓、 胆嚢、腎臓、心臓、乳腺、甲状腺など幅広く検査を行っています。
エコー検査は放射線を使用しないため、被ばくがなく、苦痛の少ない検査です。

骨粗鬆症検査機器

骨粗鬆症検査機器

当院では、GE社のPRODIGY Primoを導入し、腰椎のみではなく、大腿骨頚部においても骨密度(骨塩定量)検査DXA(デキサ)法を行っております。
それにより、通常検査が難しい透析患者様や高齢の方でも適正な骨密度の評価ができるように努めております。
この検査を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。

骨粗鬆症とは

骨の量が減って骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気で、日本では約1,000万人の患者様がいると言われています。
この病気は、閉経期以降の女性や高年齢の男性に多くみられますが、若い人でも栄養や運動不足、ステロイド剤(グルココルチコイド剤)などの影響でなることもあります。また、透析患者様の間でも重要な問題の1つとなっています。

RS_Base

当クリニックでは、超音波・心電図・血液データ・CT・レントゲン・骨密度・血圧脈波・肺機能検査といった検査情報を一括管理できる「RS_Base」を導入しています。
RS_Baseは、患者様ごとに過去の検査履歴や画像をまとめてファイリングできる、電子カルテよりも汎用性が高い総合診療支援ツールです。RS_Baseを使用すれば、他院で撮影した画像データなども取り込むことができるため、膨大な資料から患者様の情報を探す必要がありません。